2013年11月05日
eco-Tのインタープリターになってエコライフを広げよう!
eco-T(エコット)は、身近なくらしと環境問題とのつながりを学ぶ施設です。
インタープリターはそれを伝える「エコライフへの案内人」。現在、60名が活躍中です。
エコライフに関心がある方、何か新しく始めてみたいと思っている方、人とお話するのが好きな方、
この講座で楽しく学び、eco-Tのインタープリターを目指してみませんか。

子どもたちに紙しばいを読むインタープリター

学校への出前授業。劇を通してごみの分別を伝えました。

新しい仲間との出会いもあります♪
■対象
・楽しくエコライフを広げていきたい方(成人)
・受講後、eco-Tのインタープリターとして登録・活動する意欲のある方
・全6回講座に参加できる方
■定 員 12名 ※応募者多数の場合は抽選
■参加費 無料
■講座内容 ※詳しくはチラシ(ここをクリック)をご覧ください。
第1回 12月10日(火)13時30分~16時30分
・開講式
・基調講演「持続可能な社会をつくるためには」
・基本プログラムの体験
第2回 12月19日(木)13時30分~15時30分
・インタープリテーションの体験(トヨタの森)
第3回 1月15日(水)13時30分~16時30分
・渡刈クリーンセンターの案内の体験
第4回 1月21日(火)13時30分~16時30分
・渡刈クリーンセンターの案内の発表
・環境紙しばい「おかえり」の体験
第5回 1月30日(木)13時30分~16時30分
・温暖化講座「地球温暖化とわたしたちのくらし」
・温暖化プログラムの体験
第6回 2月5日(水)13時30分~16時30分
・展示学習プログラムの発表
・eco-Tでの活動について
・閉講式
■会 場 第1回・3~6回:eco-T 第2回:トヨタの森
■応募方法 以下の内容を事務局までお知らせください。
お名前(ふりがな):
ご住所:
電 話:
F A X:
E-mail:
受講動機(簡単に):
FAX:0565-26-8068
E-mail:infoあeco-toyota.com
↑お手数ですが「あ」を「@」に変換してください(迷惑メール防止)
インタープリターはそれを伝える「エコライフへの案内人」。現在、60名が活躍中です。
エコライフに関心がある方、何か新しく始めてみたいと思っている方、人とお話するのが好きな方、
この講座で楽しく学び、eco-Tのインタープリターを目指してみませんか。
子どもたちに紙しばいを読むインタープリター

学校への出前授業。劇を通してごみの分別を伝えました。
新しい仲間との出会いもあります♪
■対象
・楽しくエコライフを広げていきたい方(成人)
・受講後、eco-Tのインタープリターとして登録・活動する意欲のある方
・全6回講座に参加できる方
■定 員 12名 ※応募者多数の場合は抽選
■参加費 無料
■講座内容 ※詳しくはチラシ(ここをクリック)をご覧ください。
第1回 12月10日(火)13時30分~16時30分
・開講式
・基調講演「持続可能な社会をつくるためには」
・基本プログラムの体験
第2回 12月19日(木)13時30分~15時30分
・インタープリテーションの体験(トヨタの森)
第3回 1月15日(水)13時30分~16時30分
・渡刈クリーンセンターの案内の体験
第4回 1月21日(火)13時30分~16時30分
・渡刈クリーンセンターの案内の発表
・環境紙しばい「おかえり」の体験
第5回 1月30日(木)13時30分~16時30分
・温暖化講座「地球温暖化とわたしたちのくらし」
・温暖化プログラムの体験
第6回 2月5日(水)13時30分~16時30分
・展示学習プログラムの発表
・eco-Tでの活動について
・閉講式
■会 場 第1回・3~6回:eco-T 第2回:トヨタの森
■応募方法 以下の内容を事務局までお知らせください。
お名前(ふりがな):
ご住所:
電 話:
F A X:
E-mail:
受講動機(簡単に):
FAX:0565-26-8068
E-mail:infoあeco-toyota.com
↑お手数ですが「あ」を「@」に変換してください(迷惑メール防止)
Posted by エコット at
13:00